診療案内|そうぶだいの丘 スマイルデンタルクリニック|神奈川県相模原市の歯科

MENU

診療案内

歯周病

歯周病とは、歯を支えている歯肉(歯茎)や歯槽骨に起きる病変で、以前は、「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていました。虫歯と違って痛みはあまりありませんが、進行すると歯茎が腫れる、口臭がひどくなる、歯がぐらつく、などの症状が現われ、やがて歯が抜け落ちてしまいます。

【歯周病の原因】
歯周病の原因は、虫歯の原因と同じくプラーク(歯垢)です。歯茎の周りにプラークがたまり、プラーク中の細菌に感染することによって歯肉が炎症を起こして腫れ、歯肉炎を起こします。プラークは歯肉炎だけでなく心臓病や動脈硬化との関わりも推測されています。
歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。また、炎症が歯槽骨や歯根膜まで及び、歯茎から膿が出たり、歯茎がやせて下がってきたり、歯がぐらついてきたりします。
歯周病がさらに悪化すると、歯槽骨が溶けて歯のぐらつきがひどくなり、食べ物を噛むことができなくなって、最後には歯が抜け落ちてしまいます。

インプラント

永久歯が抜けてしまうと、二度と歯は生え変わりません。今までは歯が抜けると「入れ歯」を使用するか、ブリッジと言われる”かぶせもの”をするのが主流の方法でした。

しかし「入れ歯」だと、うまく噛めない、言葉がうまく発音できない、使用している間にガタついて違和感を覚えるなど、いろいろ不自由な場合がありました。

「インプラント治療」は耐久性、噛む力などにおいて、とても天然の歯に近く、“第二の永久歯”とも言われている新しい治療法です。歯が抜けた後のアゴの骨に、人工歯根(インプラント材)のボルトを埋め込んで土台を作り、その上に人工の歯をつけるという治療方法です。

ホワイトニング

歯のクリーニング(PMTC)では、エナメル質より下に染み込んだ色素はなかなか落ちません。そんな時はホワイトニングが有効です。

ホワイトニングとは、薬剤を歯の表面に塗布して歯に染みついた色素を漂白する方法で、院内で処置を行うオフィスホワイトニングと来院回数が少なく自宅でできるホームホワイトニングがあります。
オフィスホワイトニングは、ホームホワイトニングよりも短期間で歯を白くしたいとか、自分でやるのが面倒だという方に向いています。1回約1時間の治療で色の変化が期待できるブライトスマイルなどいくつかの方法がありますが、治療法や個人差によっては結果があまり期待できないこともあります。

矯正歯科

歯が不揃いだったり、上下のアゴの歯ならびがお互いに噛み合わなかったりする状態を、医学的には「不正咬合」と呼びます。矯正歯科とは、これらの不正咬合をきちんと噛み合う状態、美しい歯ならびにする歯科治療です。

しかし、正常な咬合にするために、歯を削ったり、抜いて「差し歯」にしたりすることは、基本的にはありません。
専用の矯正装置を用いて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かし、歯ならびと噛み合わせを時間をかけて改善していきます。不正咬合の主な症状は、出っ歯、受け口、開咬、乱ぐい歯、乳歯反対咬合などがあります。